|
3.編集する 3-2 テキスト操作
|
|
|
<説明内容>
3-2-1 テキストの入力
3-2-2 テキストの回転
3-2-3 テキストの選択
|
|
|
|
|
|
|
|
■3-2-1 テキストの入力 |
|
|
|
 |
右の「テキスト操作」タブを選びます。
[テキスト操作タブ説明]
@入力したテキストを貼り付けます。
(貼り付けする場所を選択します。)
説明へ
Aテキストを入力します。
入力するテキストの種類を選択します。
(お客様のパソコン内にある日本語のフォントが選択できます。)
貼り付けするテキストのサイズや色を選択します。
(選択できるサイズは8〜100まで、色は9色です。)
B貼り付けしたテキストを回転させます。
説明へ
Cテキストの太字、斜体、下線の指定をします。 |
|
|
|
|
|
|
■テキストの入力と貼り付け
|
|
|
|
 |
|
@貼り付けたいテキストを入力します。
A「貼り付け位置」でまず「貼り付け面数」を選び、下に表示される面付け図を配置したい場所(数字)でクリックするとテキストが貼り付けられます。
※テキストは一行ずつ挿入されます。(改行はできません。)
レイアウト画面にの左右ページに挿入できるテキスト数は、最大25行です。 |
|
|
|
|
|
 |
|
貼り付けをしたテキストを選択した状態で、マウスをドラッグをすると、好きな場所に移動させることができます。
※選択されたテキストは青い枠で囲まれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
■3-2-2 テキストの回転 |
|
|
|
画像操作メニューの「角度」に数値を入れるか、 をクリックすると、画像を回転させることができます。 |
|
|
|
プラスに入力すると、時計回りに回転します。
確定後は「確定ボタン」をクリック、もしくは右クリックの「確定」を選択します。 |
|
|
|
マイナスに入力すると、反時計回りに回転します。
確定後は「確定ボタン」をクリック、もしくは右クリックの「確定」を選択します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■3-2-3 テキストの選択 |
|
|
|
 |
|
選択をしたいテキストの上でクリックします。
選択されたテキストは青い枠で囲まれます。
(再編集をする場合は、右側のボックスの内容を変更して下さい。)
|
|
|
|
|
|
 |
■作業確定後は必ず「確定ボタン」もしくは右クリックの「確定」をクリックして下さい。
■削除する場合は、選択した状態(青い枠で囲まれた状態)で「削除ボタン」もしくは右クリックの「削除」をクリックして下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
>>次へ |
|
|
|