どのデータを印刷するか設定をしてから、印刷を開始します。

図1 |
差込データすべてを印刷する |
図1 [データ印刷]にチェックを入れ、[全データプリントアウトにチェックを入れます。]
|
|

図2 
図3 
図4 
図5 
図6 
図7 |
チェックを入れたデータのみ印刷する |
図2 [データ印刷]にチェックを入れ、[チェックされたレコードをプリントアウト]にチェックを入れます。
・チェックの入れ方1 図2-@先頭フィールドの[印刷チェック]の列にチェックを入れていきます。 [印刷チェック]の列内で、チェックを入れたいデータをクリックすると、チェックマークが付きます。
・チェックの入れ方2 全てのデータにチェックを入れる場合は、図2-A ボタンをクリックすると、データにチェックマークが付きます。
・チェックの入れ方3
- 検索したデータにだけチェックを入れる場合は、図2-B [検索]ボタンをクリックします。
- 図3-@ [検索結果にチェックを付ける]にチェックを入れます。
- 図3-A検索列を選択し、検索文字列に文字を入力します。
例)「フィールド01」にある「東京」のデータを検索する場合 検索列は「フィールド01」を選択し、検索文字列は「東京」と入力します。
- 図3-B [開始]ボタンをクリックすると検索したデータにチェックマークが付きます。
注)図4ここでは、「フィールド01」列に東京の文字を含むデータが2個ありますので、この2つにチェックが付きます。
・チェックの外し方1 図5-@先頭フィールドの[印刷チェック]の列内でチェックを外したいデータをクリックします。
・チェックの外し方2 全てのデータのチェックマークを外す場合は、図5-A ボタンをクリックします。
・チェックの外し方3
- 検索したデータのチェックを外す場合は、図5-B [検索]ボタンをクリックします。
- 図6-@ [検索結果にチェックを外す]にチェックを入れます。
- 図6-A検索列を選択し、検索文字列に文字を入力します。
例)「フィールド01」にある「東京」のデータを検索する場合 検索列は「フィールド01」を選択し、検索文字列は「東京」と入力します。
- 図6-B [開始]ボタンをクリックすると検索したデータのチェックマークが外れます。
注)図7ここでは、「フィールド01」列に東京の文字を含むデータが2個ありますので、この2つにチェックを外します。
|
|

図8 |
同じデータを複写して印刷する |
- 図8-@の[複写印刷]にチェックを入れ、図8-A複写印刷したいデータの左端を1行クリックしてコマ
を移動させます。 ※複写印刷では「印刷チェック」欄は使用しません。コマで選択されている1行が印刷されます。
- 図8-B 印刷枚数設定より、枚数を指定します。99枚まで設定可能です。
|
|
印刷を開始する位置を変更する |

図9 |
1シート内の印刷を開始するラベルを変更します。 図9-@ [印刷開始ラベル位置]のボックスより、上から何枚目、左から何枚目のラベルから印刷を開始するかを選択します。
|
|
|