5.画像の編集(回転、拡大・縮小、背景色、エフェクト)
4.エフェクト
表示されているイメージに対して輝度調整、コントラスト、シャープネス、ノイズの強調の特殊効果を与えます。

@エフェクトする機能を選択すると、それぞれの変更機能の画面がポップアップします。
A選択状態であれば[エフェクト]ボタンをクリックすれば、変更機能の画面がポップアップします。

●輝度調整
暗すぎる画像や、色の濃すぎる画像の色を調整します。
パーセントが正の値はイメージの輝度を上げ、負の値はイメージ輝度を下げます。

●コントラスト
色の薄すぎる画像や、色の濃すぎる画像の色を調整します。
パーセントが正の値はイメージのコントラストを上げ、負の値はイメージのコントラストを下げます。

●シャープネス
イメージのピントを調整します。
パーセントが正の値はイメージのシャープさを増加させ、エッジを鋭くします。
負の値はイメージのシャープさを減少させ、エッジをぼかした感じにします。

●ノイズ
カラーチャンネルで指定した色でランダムにノイズがかかります。
ノイズレベルにより、ノイズの強弱を調整します。


▼クリア方法

   をクリックします1つ前に行った作業がクリアされます。


前のページに戻る   ナナフリーク使い方講座(CD-R/DVD-R編)-作成手順ーへ